Love Song ではなく Hate Song
予約していたRO KU DE NA SHI 遠藤ミチロウ生誕祭 「Roll Over 60th」 ~還暦なんかブッとばせ!~
遠藤ミチロウの60歳の誕生記念のライブを収録したものだ。
ものすごい作品だ。
よくぞミチロウさん、これだけ壊れていきながら、滅びていきながら、60歳まで生き延びたものだ。
このDVDで一番ショックを受けたのは、ビデオ・スターリン時代の「Sha.La.La」という曲。
もちろん前から知っていた曲だが、改めて聞いてみて、天地がひっくり返るほどの衝撃を受けた。
この歌には、こんな一節がある。
許せるなら許してみろ
お前なんて大嫌いだ!
"I love you"という歌なら、腐るほど、地下のマントルを埋め尽くすほどある。僕も"Love Song"というそのものズバリの曲を書いている。
しかし、"I hate you"という歌は、ほとんど聴いたことがない。
しかし、人間は"love"の歌しか歌ってはいけないという決まりはない。
"hate"の歌もあっていいわけだ。
なぜ、こんな単純なことに気づかなかったのだろう。
ミチロウのこの歌は、僕にとって、新しい創造の地平を切り開いてくれたような気がする。
スポンサーサイト
コメント