愛の誤解

すべての愛は、誤解から始まり、正解で終わる。
スポンサーサイト



正義

おまえの言うことは、完全に正しい。

だからこそ胡散臭く、全く信用できないのだ。

懊悩

格好良く言えば、よく悩むと言うことは、よく生きると言うことだ。

記憶

覚えることよりも、忘れることのほうがはるかに重労働である。

ヤンキー礼賛(暴動の成人式)

今年も「ど派手」北九州の成人式、異例の「大人の衣装で」要請に加熱取材も /福岡


これなあ……。

彼らを批判するのは簡単だが、面白いのが、成人式で暴れたり、式をつぶそうと企てる連中も、きっちり成人式には来ることだ。

派手で異様なことで知られる北九州の成人式では、花魁姿などの奇矯な格好をしてくる連中は、そもそも式典会場の中に入ってこず、外で気勢を上げたり、酒盛りをしたりしているらしい。

思い出すのが青森のねぶた祭の「カラス族」で、彼らも黒い衣装を着て祭りをつぶしにやってくるのだが、そのくせきっちりと祭りの会場には来る(そもそも来ないとつぶせない)。

つまり、こういう成人式にあらがい、妨害にかかる連中も、実は「成人式」という儀式の中に取り込まれているのである。
要するに、彼らは明らかな体制の支持者のだ。

本当に成人式を嫌っている者は、はじめから式には来たりしない。
これは、彼らなりの屈折した愛情表現なのだろう。

都合のいい男

「都合のいい女」とはよく言うが、「都合のいい男」とはあまり言わない。

たぶん「都合のいい男」は、「器の大きい男」と言い換えられているからだろう。

新年の挨拶

あけましておめでとうございます。

今年は、どんどん新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。

よろしくおつきあいください。