中日文化センターで講座を開きます
10月から、名古屋の中日文化センターで、月に一回、奇祭の講座を開くことになりました。
8月に妖怪フェスティバルinナゴヤドームにも出演しますし、この頃何かと名古屋に縁があります。
もともと名古屋は、日本でもっとも奇祭が多い地域なので、この講座はうってつけです。
今回は土曜日の午後ですので、一般の方々も来られやすいと思います。
ぜひ来てください!
講座名:
「日本の奇祭・珍祭めぐり」
日時:
2008年10月~2009年3月の第二土曜日
15:30~17:00
受講料: 6ヵ月分 13,860円
テキスト: 『奇妙な祭りー日本全国<奇祭・珍祭>四十四選』(杉岡幸徳著、角川書店)
ひたすら笑ったり、大根を投げつけたり、猿を追いかけまわしたり……と、日本には驚くほど奇妙で不思議な祭りが多々あります。
メディアではあまり取り上げられることのない「奇祭」を、「世界で唯一の奇祭評論家」が、映像や写真を交えて楽しく解説し、日本文化の知られざる一面へと誘います。
予定としては、一回につき数個の祭りを取り上げるつもりです。
中日文化センターのサイトの右上から、「奇祭」と記入して検索すれば出てきます。
お申し込みはお電話でも。
フリーダイヤル0120-53-8164 まで
朝10:00~夕方5:00まで受付しています。
これがうまく行けば、春先に「愛知を巡る奇祭ツアー」なるものも計画していますので、ご期待ください。
名古屋は奇祭とか、変わった食べ物、場所が多いですので、僕も月に一回名古屋に行けるのを楽しみにしています。
では、名古屋でお会いしましょう!
8月に妖怪フェスティバルinナゴヤドームにも出演しますし、この頃何かと名古屋に縁があります。
もともと名古屋は、日本でもっとも奇祭が多い地域なので、この講座はうってつけです。
今回は土曜日の午後ですので、一般の方々も来られやすいと思います。
ぜひ来てください!
講座名:
「日本の奇祭・珍祭めぐり」
日時:
2008年10月~2009年3月の第二土曜日
15:30~17:00
受講料: 6ヵ月分 13,860円
テキスト: 『奇妙な祭りー日本全国<奇祭・珍祭>四十四選』(杉岡幸徳著、角川書店)
ひたすら笑ったり、大根を投げつけたり、猿を追いかけまわしたり……と、日本には驚くほど奇妙で不思議な祭りが多々あります。
メディアではあまり取り上げられることのない「奇祭」を、「世界で唯一の奇祭評論家」が、映像や写真を交えて楽しく解説し、日本文化の知られざる一面へと誘います。
予定としては、一回につき数個の祭りを取り上げるつもりです。
中日文化センターのサイトの右上から、「奇祭」と記入して検索すれば出てきます。
お申し込みはお電話でも。
フリーダイヤル0120-53-8164 まで
朝10:00~夕方5:00まで受付しています。
これがうまく行けば、春先に「愛知を巡る奇祭ツアー」なるものも計画していますので、ご期待ください。
名古屋は奇祭とか、変わった食べ物、場所が多いですので、僕も月に一回名古屋に行けるのを楽しみにしています。
では、名古屋でお会いしましょう!
スポンサーサイト