ニーチェ式ダイエット法
最近「糖質制限ダイエット」とやらが騒がれているが、その本を読んで大笑いした。
その本の著者は、なぜかしばらく前に出た『超訳ニーチェの言葉』とか言った本を引用し、
「ニーチェの言葉はダイエットに役に立つ」
「ニーチェはここでダイエットのことを語っている」
などと真面目に言及しているのである。
フリードリヒ・ニーチェとは、頭に梅毒が廻って発狂し、精神病院で生涯を終えたキチガイのオッサンである。
その主著『ツァラトゥストラはかく語りき』は、生前は数百部も売れなかった。
完全に世間に黙殺されながら死んでいった、世捨て人のような哲学者なのである。
そんなオッサンが、「ダイエット」などという下らないことについて言及するわけがない。
だいたい、19世紀末のヨーロッパで、肥満が社会問題になっていたわけがない。
民衆はみな食うや食わずやだった。肥満で悩んでいたのは、ほんの一部の王侯貴族か大金持ちだけだろう。彼らだって、肥満はむしろ豪奢な生活をしている証だとして、名誉に思っていたに違いない。
今でも、「太っているほうが美しい」という価値観を持つ社会は、世界中に存在する。
それなのに、「ニーチェの言葉はダイエットに役に立つ」とは、冗談にしてはあまりにひどいし、まったく面白くない。
最近はニーチェの言葉がビジネスに役立つだの、ダイエットの助けになるとかほざいている連中がいるが、気が狂って死んだ無名の貧乏学者の言葉が、ビジネスや金儲けのヒントになるわけがないだろう。
これだけで、こういう本を書いている連中は、信用ならないことがすぐわかる。
詐欺師どもの世迷言は、たいがいにするがいい。
その本の著者は、なぜかしばらく前に出た『超訳ニーチェの言葉』とか言った本を引用し、
「ニーチェの言葉はダイエットに役に立つ」
「ニーチェはここでダイエットのことを語っている」
などと真面目に言及しているのである。
フリードリヒ・ニーチェとは、頭に梅毒が廻って発狂し、精神病院で生涯を終えたキチガイのオッサンである。
その主著『ツァラトゥストラはかく語りき』は、生前は数百部も売れなかった。
完全に世間に黙殺されながら死んでいった、世捨て人のような哲学者なのである。
そんなオッサンが、「ダイエット」などという下らないことについて言及するわけがない。
だいたい、19世紀末のヨーロッパで、肥満が社会問題になっていたわけがない。
民衆はみな食うや食わずやだった。肥満で悩んでいたのは、ほんの一部の王侯貴族か大金持ちだけだろう。彼らだって、肥満はむしろ豪奢な生活をしている証だとして、名誉に思っていたに違いない。
今でも、「太っているほうが美しい」という価値観を持つ社会は、世界中に存在する。
それなのに、「ニーチェの言葉はダイエットに役に立つ」とは、冗談にしてはあまりにひどいし、まったく面白くない。
最近はニーチェの言葉がビジネスに役立つだの、ダイエットの助けになるとかほざいている連中がいるが、気が狂って死んだ無名の貧乏学者の言葉が、ビジネスや金儲けのヒントになるわけがないだろう。
これだけで、こういう本を書いている連中は、信用ならないことがすぐわかる。
詐欺師どもの世迷言は、たいがいにするがいい。
スポンサーサイト