『奇妙な漢字』が出ました

cover1s_20230112144602ae8.jpg

『奇妙な漢字』(ポプラ新書)という本を出版しました。

変な漢字をいろいろ集めてきて、突っ込みと解説を入れています。
よろしかったらご覧ください。
スポンサーサイト



『世界最悪の鉄道旅行』

下川裕治『世界最悪の鉄道旅行 ユーラシア横断2万キロ』、一気読みしてしまった。

ロシアって、いまだに自由に旅行ができないのか。
あんなに面白い国なのに、惜しすぎる。

笑ったのが、ウルムチ(中国)ではタクシーに乗るのが命がけだと言うこと。
中国人は行列を作るという習性がないので、タクシー乗り場でいくら待っていてもタクシーに乗れない。
タクシー乗り場まで走ってくるタクシーのドアを走りながら開けて、飛び乗らないと乗れないらしい。
下川氏は、五日ほどウルムチにいて、結局一度もタクシーを捕まえられず、仕方なしにバスで移動したという。

『圏外編集者』

都築響一『圏外編集者』(朝日出版社)を読了。
僕は編集者ではないが、いろいろ胸に迫るものがあった。
とりあえずクリエイティヴ関係の周辺をうろついている人は、読んでおいて損はない思う。

面白かったのが、「頭に『現代』とつけると、何でもろくでもない物になる」というところ。
現代芸術、現代音楽、現代文学……どれも難解そうで、しかつめらしく、嫌らしく、うっとうしい。
なるほどなあと思った。

『大人の探検 奇祭』がアマゾンのカテゴリーの第一位に

拙著『大人の探検 奇祭』(実業之日本社)が、アマゾンの「祭り」カテゴリーのトップになる。
毎日新聞に書評を載せていただいたのが原因か。

というか、そんなカテゴリーがあるのに驚いた。

「宮崎美子のすずらん本屋堂」に出演します

9月19日、NHKのBS11の「宮崎美子のすずらん本屋堂」に出演します。
よるの10時00分~10時54分です。

新刊の『大人の探検 奇祭』(実業之日本社)を取り上げていただくことになり、その著者として呼び出されたのです。

よろしかったらご覧ください。